【公式】メモリアアレカ | ご家族を想う祈りのカタチ。手元供養 ミニ骨壷 遺骨ペンダント 手元供養飾り台 メモリアアレカは、遺骨ペンダント、手元供養品、メモリアルリング、分骨ミニ骨壷(骨壺)、骨壷が納まる写真立て、お香立や仏具、ミニ仏壇、アッシュボトルなど、メモリアル商品の専門店です。故人をいつも身近に感じられる手元供養なら、大切な人を亡くされた深い悲しみを癒してくれます。また、ペット用メモリアル商品も取り扱っております。

自宅用のミニ骨壷?遺骨入れの種類や代用する場合の注意点もご紹介

白い骨壷

 

手元供養をする場合、置き場所や供養の方法に応じてお骨の入れ物を用意する必要があります。自宅供養を検討されている人の中には、「どんな入れ物を用意すればいいの?」「骨壷として代用できるものはある?」と疑問に思われる方もいるのではないでしょうか?そこでこの記事では、納骨用の大きな骨壷以外の入れ物の種類や骨壷として代用できるもの、代用する場合の注意点についてご紹介します。

この記事を読むための時間:3分

大きな骨壷以外で供養する。種類は?

自宅で供養する場合、納骨用の大きな骨壷から小さな入れ物に入れかえて供養する方法があります。全て納骨してしまうと寂しい。お墓が遠方のため手元でも家族を偲びたい。そう思われる方は決して少なくはございません。全骨が入る大きな骨壷以外の入れ物の種類をいくつかご紹介します。

小さな骨壷 https://www.memoria-areca.net/shopbrand/026/X/

入れ物として一番多く使われているのが、ミニサイズの骨壷です。通常納骨用に使われる骨壷は6寸か7寸の大きさですが、自宅で供養する場合に使われる骨壷は2寸程度の小さなサイズのものが多いです。手のひらに乗るくらいの大きさのものがほとんどです。

 

ミニ骨壷こころ

 

 

オブジェ型骨壷 https://www.memoria-areca.net/shopbrand/ct181

手元供養に使われる骨壷にはさまざまなタイプがあり、最近ではお洒落なオブジェ型のものもあります。洋風のインテリアにも似合うようなスタイリッシュなデザインなので、仏間がない家にも難なく馴染むのがポイント。特に人目に触れやすいリビングなどに置く場合は、骨壷のイメージに繫がりにくい形状を選ぶのもいいでしょう。

 

 

信楽焼のミニ骨壷 花風

 

 

人、お地蔵様型骨壷 https://www.memoria-areca.net/shopbrand/ct181

一見骨壷に見えないものの中には、人型のタイプもあります。パッと見ただけでは骨壷とはわからないので、普段過ごすお部屋に置いていてもあまり違和感がありません。

 

 

 

ミニ骨壷付き写真立て https://www.memoria-areca.net/shopbrand/036/P/

写真立ての後ろに遺骨を入れられるようになったタイプもあります。故人の写真を飾れば、いつまでも一緒にいるような感覚を味わうことができます。

 

 

メモリアルボックス

アクセサリー型 https://www.memoria-areca.net/shopbrand/souljewery

いつも身につけておきたいという方におすすめなのが、アクセサリー型です。ペンダントトップやリングなどの中に遺骨を入れられるようになっているので、出掛ける時にも肌身離さず持ち歩くことができます。

 

骨壷として代用できるものはある?

骨壷として代用できるものにはどんな物があるかご紹介します。

 

どんな容器でも代用できる

お骨を入れる容器には決まりがあるわけではないので、手頃な大きさの入れ物があれば骨壷として代用することも可能です。例えば故人が愛用していたほどよい大きさの容器があるのであれば、それを利用するのもいいでしょう。

 

お守り袋に入れる方法もある

自宅に置いておく他に、お守り袋に入れて持ち歩く方もいます。普段持ち歩くバッグに入れておけば、故人をいつでも身近に感じることができますよ。

 

代用する場合の注意点

骨壷を利用せず他の容器を代用する場合、いくつか注意すべきポイントがあります。

湿気に注意する

まず注意すべきポイントの1点目は、湿気です。遺骨は高温で焼かれるので通常は滅菌された状態ですが、密閉されていない状態で通気性の悪い場所や高温多湿の場所に長期間置いておくと、水が溜まったりカビの原因になってしまう場合があります破損しやすいものは避ける

遺骨はとてもデリケートです。特に粉骨していないお骨を入れる場合は、簡単に破損してしまうようなものや経年劣化しやすい素材の容器は避けた方がいいでしょう。また、過って倒してしまってもこぼれるようなことがないよう、きちんと蓋が閉まるタイプを選ぶというのもポイントです。

供養の方法に合わせて入れ物を選びましょう

自宅で供養する場合のお骨の入れ物は、特別決まりはないので代用することは可能です。ですが、代わりのきかない大切な遺骨を入れるものなので、心配な方は専用の小さな骨壷を用意するのが無難かもしれません。また、いつも身につけておきたいという方には、ミニ骨壷やオブジェタイプ、写真立てタイプなどをメインに、一部をアクセサリーにするという方法もおすすめです。

家族を想う、祈りのカタチ|メモリアアレカ

【公式】メモリアアレカ | ご家族を想う祈りのカタチ。手元供養 ミニ骨壷 遺骨ペンダント 手元供養飾り台

ご家族を身近に感じ供養することでグリーフケアに繋がればと思います。

屋号 株式会社リディーコーポレーション
住所 〒154-0016
東京都世田谷区弦巻1-8-21-1F
※ショールームは併設しておりません
お問い合わせ先 03-5426-3728
営業時間 10:00~17:00(定休日:土・日・祝)
メモリアアレカ本店 https://memoria-areca.net

コメントは受け付けていません。

特集