家族に手元供養を反対されました・・・
ご供養の仕方は人それぞれ考え方が異なり、ご家族やお寺様に反対されたけど、どうしても・・・と悩みご相談下さる方もいらっしゃいます。
ご遺骨の所有権は、基本的に「祭祀を主催する生存者」になり各霊園や墓地へ氏名が提出されています。
この考え方の違いは、何が正しいとも言えず、とても難しい問題だと感じます。
命のかけら「ご遺骨」を形見分けし、ご供養の対象とする方が多いのは事実ですが、
遺髪や爪、想い入れの深かった形見の品など、手元供養の対象は様々でもよろしいのかと思います。