骨壷はどのように処分すればいいの?処分の方法や注意事項をご紹介
お墓に納められたお骨を移し替える際などに、「不要になった骨壷はどうやって処分したらいいんだろう」…という疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。自分で処分することがいけないことのように感じる方もいるかもしれません。そこでこの記事では、骨壷を処分しなければならない時にどうすればいいのか、処分方法や注意点、処分前に考えておくべきことなどについて解説していきたいと思います。
この記事を読むための時間:3分
骨壷を処分するという場面はいつ訪れる?
まず、骨壷を処分しなければならない場面にはどんなケースがあるのか見ていきましょう。
お墓の遺骨を整理した時
まず考えられるのは、遺骨整理の場面です。代々受け継がれているお墓の場合、スペースの問題で新たに骨壷を入れることができなくなってしまうケースがあります。そういった場合には、
・別々の壷に入っていた遺骨を一つにまとめる
・内部の土に撒く
などの方法で対応するのが一般的です。
墓じまいした時
もう一つのケースは墓じまいをした時です。墓じまいとは、跡継ぎがいないなどやむを得ない事情がある場合、お骨を永代供養墓などに改葬するなどしてお墓を解体することを言います。永代供養ではそのままの壷を使う場合もありますが、移し替えて今まで使っていた骨壷が不要になるケースもあります。
骨壷の処分=いけないこと?
骨壷をごみとして処分することがなにかいけないことのように感じる方もいるかもしれませんが、壷は単なる容器なので処分しても問題ありません。ただし、処分しても良いのは中身の入っていない骨壷に限ります。
骨壷の処分方法
骨壷の処分方法には以下の2つの方法があります。
業者に依頼する
一つ目は、処分を請け負っている業者に依頼するという方法です。骨壷をバラバラに砕いてしまうことやごみとして出すことにどうしても抵抗があるという方も多くいると思います。その場合は、無理せず処分を依頼することを検討しましょう。業者としては、石材店や葬儀社などが挙げられます。寺院によっては供養してから処分を行っているところもあるので、気になる方は相談してみてもいいかもしれません。
指定日に一般廃棄物として出す
もう一つは、住んでいる自治体のルールに従って不燃ごみに出す方法です。ただし、不燃ごみとして出す場合は骨壷だと分からない程度に砕くのがマナー。骨壷に名前が入っている場合は、名前の部分は判別できないよう完全に砕くことをおすすめします。砕いた壷は厚みのある袋に入れるか新聞紙にくるむなどして、回収する方が怪我したりしないよう配慮しましょう。
骨壷を処分する際の注意点
前述したように、骨壷は自己処分することが可能ですが実際に作業を行う際は以下の2つのことに注意しましょう。
砕く際の騒音
壷を砕く際にはそれなりに大きな音がしてしまうので、砕く時間帯に注意し、新聞紙に包んで厚手の袋に入れたりタオルを当てるなどしてできるだけ音が小さくなるように工夫しましょう。
怪我
砕いた破片で怪我しないよう、砕く際は軍手などを使用することも忘れずに。万が一怪我をしてしまったときはすぐに手当するようにしましょう。
お骨の整理についても考えておこう
骨壷の処分には、お骨の整理という問題も関わってきます。お骨を整理することに罪悪感を感じたり、寂しさを感じたりする方も多いでしょう。そのような場合は、お骨の一部を小さな骨壷などに入れて手元供養するというのも一つの方法です。わずかなお骨でも身近な場所に保管しておくことで、心が慰められるもの。どうしても気がかりな方は手元供養を検討してみてはいかがでしょうか。
心情的に抵抗がある場合は無理しないことが大切
不要になった骨壷は、自治体の規則に則り不燃物として自分で処分することが可能です。故人の大切な遺骨が納められていた骨壷の処分にどうしても抵抗がある場合は業者に依頼するという方法もあるので、無理をしないことが大切です。また、骨壷を処分する際にはお骨の整理についても考えなければならないということも頭に置いておきましょう。
家族を想う、祈りのカタチ|メモリアアレカ
ご家族を身近に感じ供養することでグリーフケアに繋がればと思います。
屋号 | 株式会社リディーコーポレーション |
---|---|
住所 |
〒154-0016 東京都世田谷区弦巻1-8-21-1F ※ショールームは併設しておりません |
お問い合わせ先 | 03-5426-3728 |
営業時間 | 10:00~17:00(定休日:土・日・祝) |
メモリアアレカ本店 | https://memoria-areca.net |