分骨した遺骨は自宅のどの場所に置くのが良い?
遺骨は1つのお墓に納めるのが当たり前、といった常識は近年変わりつつあり、自然葬や永代供養など、様々な供養の形が浸透し始めています。中でも「ご遺骨を少しお手元に残し供養したい」と希望する方は多く、分骨し、手元供養にする方も増えています。こういった形を検討する方の中で最も多い悩みといえば、お骨壷の置き場所。どの場所に置くのが良いか、迷っている方も多いのではないでしょうか。
そこで今回はミニ骨壷は自宅のどの場所に置くのが最も良いのかについて、できるだけ詳細にお話していきます。分骨や手元供養を希望している方はぜひこの記事を参考にして、適切な場所はどこなのかを理解しておきましょう。
この記事を読むための時間:3分
遺骨を分けても問題ない?
「そもそもご遺骨を分けて保管することは可能なのか?」この疑問に対し、はっきりと答えられる方は少ないのではないでしょうか?かつて遺骨はお墓にまとめて入れるのが当たり前だと思われていましたが、遺骨を必ずしも1つにしておく必要はなく、家族同士で分けて、それぞれで供養することは全く問題ありません。大切なのは故人を思う気持ちや供養したいと思うその心。それさえあれば供養の方法はもっと自由に選択できるのです。
お墓には入れなくても大丈夫?
遺骨は宗教的にも法律的にも必ずお墓に入れなければならないと考えている方は以前、圧倒的に多いです。
- 遺骨をお墓に入れないと法律に反する
- 遺骨は五体一緒に供養しないと故人が天界で困ってしまう
このことに関しては実に様々な憶測が飛び交っており、どれが真実なのか、曖昧になっていますが、結論から言うと、遺骨は必ずしもお墓に入れる必要はありません。無断で埋葬したりするのはもちろん違反ですが、お墓に入れずに自宅で管理しても違反にはなりませんし、分骨したからといって宗教的に問題があるわけでもないです。
分骨の保管方法
では、分骨し、家庭で手元供養にした場合には、どのような保管方法があるのでしょうか?代表的な例をいくつかご紹介していきましょう。
ご自宅用のミニ骨壷に入れる
最もポピュラーな方法はミニ骨壷に入れて保管する方法です。骨壷にはいろいろな形があり、分骨に適した小さめのサイズのものも普通に販売されています。骨壷の大きさは中に入れる骨の量の他に、保管場所のスペースに合わせて形を決めるのがおすすめです。
ペンダントやリングに入れる
最近では故人や亡くなってしまったペットを身近に感じながら供養するために、ペンダントや指輪に保管する方法が浸透し始めています。ペンダントに関してはトップに骨を入れるスペースが予め空けられている「遺骨ペンダント」「メモリアルリング」といったものがあります。ブレスレットタイプやブローチまで、一見モーニングジュエリーとは思えないほど、美しいジュエリーに形見を封じ込め想いを寄せることが出来ます。若い人を始め、お墓を管理することが体力的に厳しくなった高齢者などにも人気があるアイテムです。
遺骨を保管するのに適した場所とは
ご自宅でご供養する場合、家族の集まるリビングや、お仏壇、寝室など、普段目にすることで出来る場所がよろしいかと思います。
- 直射日光があまり当たらない場所
- 寒暖差が激しい窓際は避ける
- 風通しがよく、湿気の少ない場所
こういった条件を満たしている場所がおすすめです。
まとめ
遺骨はとにかく直射日光の当たらない、風通しの良い場所で保管しましょう。高温で焼却されたご遺骨は水分もなくカビが生えにくいとされておりますが、あまり寒暖差の多い場所だと湿度状況が悪くカビの発生の原因にもなります。故人が悲しまないように、細心の注意を払ってくださいね。
家族を想う、祈りのカタチ|メモリアアレカ
ご家族を身近に感じ供養することでグリーフケアに繋がればと思います。
屋号 | 株式会社リディーコーポレーション |
---|---|
住所 |
〒154-0016 東京都世田谷区弦巻1-8-21-1F ※ショールームは併設しておりません |
お問い合わせ先 | 03-5426-3728 |
営業時間 | 10:00~17:00(定休日:土・日・祝) |
メモリアアレカ本店 | https://memoria-areca.net |